本棚を整理していたら、行動予定表とパンフレット。
PCのフォルダを見ていたら写真を発見❣
2012年8月5日~6日 1泊2日で18キップを使って
松本・穂高・甲府、早回り旅に行った記憶が蘇って来ました。
2012年8月5日(日)、朝自宅を出発して甲府に10:03着。甲府城址へ行く

舞鶴城公園入口

11時前に甲府を後にし、小淵沢・松本で乗り換えし、穂高駅へ

穂高駅で下車し、碌山美術館へ行く。

労働者 荻原 碌山(守衛)

続いて、大王わさび農場へ移動します。



散策路を歩いて、幸いのかけ橋を渡った先にあるのが、大王窟と開運洞

この農場の名の由来となった魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)という伝説上の人物を祀るために造られた洞窟です。ここは、広大な土地に、せせらぎと、わさび田が広がっています。


水がきれいで、澄んでいます。 水車小屋もあります。

ここ1周まわるのに結構時間がかかり、本日は、ここまでで終了。
宿泊地の豊科まで移動。移動には、あずみ野周遊バスを利用しました。
あずみ野周遊バス https://www.azumino-e-tabi.net/transportation/azumino-excursionbus

宿泊は、ホテルルートインコート安曇野豊科駅南を利用しました。
ホテルルートインコート安曇野豊科駅南https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/nagano/index_hotel_id_204/
続く・・・❣