今日は、2025年7月6日の日曜日。
実家6時前起床して京都駅に移動。
8:38発のはしだて1号に乗車し、山陰線で天橋立を目指します。

山陰線と言えば、ぽんちゃんは中1の夏
初めての1人旅で山陰線に乗り舞鶴に行きました。
当時は、SLが走っており保津峡も旧線を走っていました。
トンネル(隧道)毎に窓を閉めていたのが思いだされます。

約2時間で天橋立に到着。


バス停に急いで移動。
ここでいいポジションを取れると
バスで座れるか否かが決まります!
インバウンドの横入りに注意❣

バス停でバスを待っているとき気づいたのですが
日曜日の昼前だと言うのに、観光客が見当たりません。

メイン通りと異なるって言っても、閑散としています。


丹海バスに約1時間乗車し、伊根町の入ってすぐの日出バス停で下車。


遊覧船の出発時間まで数分しか余裕がありません。
かもめさんにあげるかっぱえびせんを準備して・・・



約25分、伊根湾内を周遊して日出駅に到着。

日出バス停から次の丹海バスにのり、観光案内所(伊根バス停)を
目指します。ここでコインロッカーに荷物を預けます。

炎天下ベンチの座り海を見ながら
行動食のパウンドケーキとパンを食べます。
海産物の定食屋さんがあったけど夕飯も
海鮮系なので昼食は行動食でお茶を濁しました。

向井酒造に向かいます。

暑いのでアイスを食べました。
赤米酒粕アイス最中「あかちゃびん」です。
750円でした。うむむむ❣



今夜の宿のチェックイン時間を気にしながら
道の駅に向かいます。

道の駅は高台にあり、伊根湾が見通せました。
綺麗です。海の色が青々としています。

来た道を戻り予定時間14:40までに観光案内所に戻ることが出来ました。
いねタクを14:50にお願いしています。
いねタクで、舟屋の宿 ながはま さんへ連れていって頂きます。