今日は、2024年4月5日の金曜日。
ただいま九州旅中です。
臼杵の小手川商店で、お昼ご飯を頂きます。

小手川酒造のお向かいには、小手川商会が
1861年(文久元年)から味噌・醤油を販売しており
現在はフンドーキン醬油のアンテナshopとして
自社の調味料を使った郷土料理の提供や商品の販売をしています。


食べたのはこんな感じでした。

「きらすまめし」とは、写真の一番上の左側のお料理
「黄飯」は、左の下のご飯
「だんご汁」は、唐揚げの右となり
「きらすまめし」とは https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/kirasumameshi_oita.html
黄飯(おうはん)とは https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/ohantoohankayaku_oita.html
だんご汁とは https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/dangojiru_oita.html

ぽんちゃん、お年寄りなので畳に座ってご飯は少々難ありです。ハイ


お腹いっぱいになったあとは、どこかでデザートを頂きます。
カニ醤油に行きます♪

少し雨が降って来ましたが、名物の味噌ソフトクリームを食べます♪


街には可愛い飛び出し坊や()も居ました。

やっぱり地酒を買って帰りたいので、小手川酒造さんに戻ります♪



古酒(ここでは焼酎)のカメがいっぱいありました。
30年物もあるそうです。


ふくちゃんがお出迎えしてくれました。
臼杵ではアイドル猫 ふくちゃんです。
ふくちゃんは、通いねこです。

スコティッシュフォールドの おばあちゃんネコ。
みんなのアイドルで1日中 ここで寝ているそうです。

可愛いですね。皆さん、癒されましたか
ふくちゃん記事のリンク貼っときます。https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20180615-OKT8T87511/
お酒は、利き酒を4杯頂き、以下に決定です
そうりん、フルーティな味わいでした

その後、帰りの電車の時間も迫ってきたので
臼井城址を経由して臼井駅に出ました。





東別府駅見学 九州旅㉒に続く