台風が何個か通過し、朝夕が幾分か涼しくなった2016年9月10日
53次再開。最寄り駅(長津田)6時発の電車に乗り、3時間40分後、金谷駅に到着。
今回は、ここ金谷駅からスタートです。

乗って来た電車を見送る! バイバイ

それにしても、今日の沼津発、浜松行は、やけに混雑してました。
ダンボ耳でサーチすると、どうやら浜松でコンサートがあるらしいです。

金谷駅は、大井川鉄道線の起点駅。 大井川鐡道 http://oigawa-railway.co.jp/
ちょうどレトロ風の電車がいました。 判明❣ 電車 21000系
http://oigawa-railway.co.jp/archives/library/%e9%9b%bb%e8%bb%8a21000%e7%b3%bb

ガードをくぐり金谷駅の反対側に出ます。

いよいよスタート地点です。金谷大橋跡、通過。

おっと、こんなところに、たぬきさんが・・・

前方に石畳道の入口発見❗️

金谷坂の石畳(説明看板)

茶畑を横に見ながら歩くと、諏訪原城跡

通過して、菊川坂へ向かう

ここで道を間違えそうになったけど、これからは急坂の連続。
本日の最難関の到来です❣

1つ坂を越えて、鞍部(コル)へ

2つ目の坂を越えると、茶屋がありました。

この茶屋は江戸時代からあり、最近は土・日曜日しか開けていないとのことです。
あまり商売気の無い方で、飲み物はもう少し下ると自販機があると
教えてくださいました。
これからは、舗装路の下りです。 一里塚通過

国道1号線方面へ向かう

二の曲がりを下る

日坂の宿 https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/docs/13114.html


川坂屋さん前を通過

途中の家に、猫ちゃん発見❗️ 可愛い~い❣

やっと掛川に到着。暑かったです。くたびれました❣

本日のゴール。掛川駅に到着。新幹線で帰りました。
